カテゴリーCategory
Recruit Site お問い合わせ
シェア
Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加

教えて!先生!

2021.4.7

そんな試験が?中央大学「高大接続入試」宮崎県からオンライン指導でAO推薦入試合格‼

こんにちは、メガスタプラス編集部です。

今回の大学受験でも、大変多くの受験生が「総合型選抜型(AO)入試、学校型推薦入試」で、大学進学を決定されました。将来の方向性を決めていくのに、学ぶ領域を選択することにもなる大学選び。「何となく」という訳にはいきませんよね。

昨今、私大では5割、国公立でも3割近くの人が選択している「総合型選抜型(AO)入試、学校型推薦入試」。合格までの道のりを宮崎在住の受験生にインタビューしました。宮崎では、AO入試に対して専門的な指導をしてくれる塾がありません、と話す坂元さん。まだまだ地方では「国公立への大学進学が王道!」という雰囲気があるようです。

#教えて、先生!総合型選抜(AO・推薦)合格のコツ!完全攻略のポイントとは
https://megaplus.ban-zan.com/teacher/p5764/

一般受験予定だった。
パンフレットで見つけた新しい入試
AO推薦入試にチャレンジ!


― 編集部:AO推薦入試を選んだきっかけを教えてください
学校推薦型入試は、学校の教科書の内容をどれくらい分かっているかが重要で、学校生活に重きを置いた評価で決まります。私の場合は、学校生活以外の活動に時間を多く使っていたので、学校推薦型の入試は選択肢になりませんでした。だから元々は一般受験で進学しようと考えていたんです。英語を学ぶために、高校2年生の春からオンライン家庭教師のメガスタで指導を受けていました。高校1年生までは、近くの英語の塾に通っていたんですが、週2回、夜遅く通わなければいけないということが徐々に負担になり、オンライン指導を選択することにしました。あとは、集団授業があまり向いていないタイプだと自覚していたので、個別指導がいいなと思っていたことも、オンライン家庭教師を選んだ理由の一つです。

私は宮崎に住んでいますが、メガスタの講師の方は横浜にお住まいで、首都圏の受験情報に詳しく、色々教えてくれました。講師から就職のことや社会のこと、働き方のことなども話を聞かせてもらう中で、AO入試では課外活動も評価基準になることを知って、意識するようになりました。

でもAO入試はGMARCHでは扱っていない、、、そんな時中央大学のパンフレットを読んでいたら「高大接続入試」という見慣れない入試を見つけたんです。入試概要をよく読んでみると内容がほぼAO推薦入試と同じ仕組み、さらに、この「高大接続入試」の試験内容は、プレゼンテーションと小論文と英語という、これまでずっと受験対策してきた英語が入試に含まれていたんです。これはチャンスだ!と思いましたね。そもそも一般入試しか受けられないと思っていた時期には、読んでも目に留まっていなかったと思いますが、一般入試以外の入試制度を視野に入れたことで、見つけられたのだと思います。

中央大学「高大接続入試」についてはこちら「2020年度入試より「高大接続入学試験」を実施します」
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2019/01/14092/



課外活動の実績が活かせる入試
学校の活動に力を入れさせたい学校
姿勢や考え方に違いがあると感じた


― 編集部:「課外活動」では、どんな活動をしてきたのですか?
これまで、私自身、地元の人にいろいろ助けていただいてきました。宮崎は人がやさしい所がいいんですよね。あと、食べ物がおいしいんです。地元の食材を使って、どのお店も食事を提供しているので、安くておいしいね!と言われることが多いです。もっと地域を活性させたくて、地域支援の活動をしています。代表的なものでは、コロナ禍での飲食店の支援や、芸能・カルチャーを地方でもっと発展させましょうと言う趣旨で開催されている地元イベントの実行委員、SNS運用やWEBページ制作のサポートなどです。経験も得られて、より恵まれた人間関係が得られていると考えています。

― 編集部:AO推薦入試で受験することを決めて、学校ではどんな指導がありましたか?
例えば、小論文を学校の先生に持っていけば添削してくれるような形はありましたし、面接の練習もしてくれる体制ではありました。ただ、今回メガスタで講座を受講して感じたのは、専門指導レベルの指導が学校で受けられるか?と言うと、それは難しいと感じます。指導が体系的なカリキュラムになっているかどうかの違いからあると思いますし、自分自身を整理して、過去・現在・未来をつなげる思考力のトレーニングが、本当に私に力を付けさせてくれました。メガスタがあって、良かったなと感謝しています。

あと、学校がそもそも「課外活動」に寛容ではなかったんですよ。どちらかと言うと否定的でした。学校の学業を第一に考えて、その為に「一般入試」の勉強もしっかりやって、国公立大学を目指していきましょう!というのが、学校が求める理想の生徒の生活だったんですけれども、私は学校を基礎的な教養を身に付ける場所として捉えていて、多くの時間は出来れば課外活動を通じて、経験値を高めることを優先していましたので、学校に理解を求めることは難しかったですね。

― 編集部:首都圏での受験対策と、地方での受験対策の差を感じますか?
私の住まいの近くは特に塾や予備校が少ない地域と言われていて、大学受験対策の塾でも大手の映像授業のタイプ、後は小さな塾がいくつかあるくらいなんです。AO推薦対策の専門指導をしてくれる塾などは、全くありません。一般入試以外の受験をする場合は、学習環境が整っているとは言えないですね。そんな中メガスタを、父が探して勧めてくれました。経営者のひとりとして、オンライン指導に対する理解があったんだと思います。今年はコロナの影響で多少試験が難しくなっていると聞いていたので、何が起こるか分からないなと不安な面があったのも事実ですが、浪人したくなかったので、早めにAO入試で合格が決まって良かったです。実は父も中央大学出身で、結果的に父の後輩になったというのも、縁を感じています。

多分、同級生は知らないのではないかなと思います。私は、オンライン家庭教師のメガスタを受講する前からZOOMを使用したことがあったこともあり、使ってみた時に私はそんなに距離感は感じなかったんですよね。だからオンライン指導に心配はしませんでした。メガスタは手元カメラまで導入していて、さすがだなと思ったくらいです。オンラインだったら、場所的な制約があっても、専門的な指導を受けられるという点が一番のメリットですね。オンライン家庭教師だったら、場所の問題や時間も移動の負担もなく、色々なことが解消できると思っています。特に地方だと周りに塾や予備校があっても、目指しているレベルの内容かどうかは別の話なので、もっと活用が進めば良いなと思っています。

地元の指導を選んでいたら、もしかしたら、見えていないことがあったかもしれませんし、もっと結果にも苦戦していたかもしれないと思います。オンラインだからこそ、首都圏の受験が楽になりましたし、最短距離で走る方法が分かりました。学校の先生も対策指導が出来ないわけではないと思いますが、地方から首都圏の有名私大をAO推薦入試でチャレンジするなどの場合は、手に負えない部分があると思います。オンライン家庭教師のメガスタは、ひとり一人に合わせた指導を、相談することで考えてくれるところも良い所だなと思います。

受験対策の指導を受けてみて
自分がこれからやりたいことを
整理して言葉で伝えられる「成長」


― 編集部:AO推薦対策講座、グループ指導はいかがでしたか?
1対1の家庭教師指導とグループ指導を比較すると親密度、性質の違いがあると思います。グループならではのコミュニケーション、議論する際には複数がいいですし、意見も大変参考になり、楽しかった部分でもあります。今回、入試の為の対策ではありましたが、受講して、自分のこれまでの経験である過去・現在・未来、全て一直線に繋げられたことが良かったです。これまでは、取り組むこと一つ一つ、方向性は正しいと感じていても漠然としていて、具体的に何に向かっているのかということを整理する機会はなかったので、それが棚卸し出来て整理できたことは、今後の人生においても大変役に立つものだと思っています。

AO入試の対策だと冷静に過去を見つめて、現代においてどのように課題解決していくかということをしっかり整理することがポイントになります。どんな課題も困難や難しいことも沢山あるのですが、自分がどのような方法で解決するか、考えてまとめて発表して、その発表に対して、また講師やメンバーからフィードバッグや質問された内容に対して整理して考えるということを繰り返し行うことが勉強になりましたし、毎度毎度、成長や気づきがあったと感じています。人に発表する機会が何度もあったことは、自分の考えていることや想いを言葉でしっかり伝える訓練にもなりました。



自分の内面を見つめて、それを社会とつなげていくということは、非常に手間がかかりますし、初めは難しいと感じる部分かと思いますが、一度出来るようになったら、考える癖が身に付けられると思います。今回は特に、受験で頑張らないと、不合格になってしまうという状況で取り組んだからこそできたのではないかなとも思っています。家族や友人と将来やりたいことや、その理由について話す機会があったとしても、講座で取り組んだように深く真剣にディスカッションすることやフィードバッグをもらうことは難しいので、大学受験で取り組めたことも結果的に良かったのではないかなと思っています。

― 編集部:AO推薦入試に挑戦する後輩にアドバイスお願いします!
AO推薦入試に挑戦する際には、まずは「自分で考える癖をつけることと、行動する」ということが肝心だと思います。私の場合は、これまでいろいろ活動してきたことがあったので、それを洗い出して、整理して、形にするという流れで出来ました。その内容がある上で、プレゼンテーションする、発表するトレーニングが出来たので、やはり、よく考えること・行動することが合格への近道ですね。自分が将来、何をやりたいかが決まっていない場合は、1つ何か行動してみて、それで何か気づきがあれば、それを深堀りしていくということがおススメです。大学受験以外の手段だってないわけではないですし、自分でやるのが難しいとか、時間や場所の制約があるような場合は、メガスタのような専門的な指導をオンラインで受講することも出来るので、相談したらいいと思いますよ。



― 編集部:計画的に取り組むことが大事だと感じました。皆さんも参考にしてくださいね。
主体的に考えて行動してきたというお話しと、その経験と今回の受験を通じて自分自身が成長できたというお話しに元気を頂きました。「よく考えることが大事」「行動することが大事」「自分自身の内面を深く考える」、日々の活動をしながら合格も手に入れた坂元さん、本当におめでとうございます。

皆さんがお住まいの地域では受験対策情報は充実していますか。全国、それぞれ受験対策事情も異なることと思います。学校ごとに対策の違いもあるようですね。受験生の時間は非常に大切なもの、オンライン指導であれば、全国に指導が届けられるメリット、多くの人に知っていただけることも願っています。

経験談やアドバイスを聞かせていただき、ありがとうございました!これから、ますますのご活躍、楽しみにしています!

#教えて、先生!総合型選抜(AO・推薦)合格のコツ!完全攻略のポイントとは
https://megaplus.ban-zan.com/teacher/p5764/
この記事の執筆者:
メガスタプラス編集部